石田勝也税理士事務所

記事一覧

dummy

改正建設業法に基づく『著しく短い工期の禁止』の運用について

21.11.01
業種別【建設業】

2020年10月に施行された改正建設業法では、『著しく短い工期の禁止』が定められています。 これまで建設業界では工期を優先するあまり、現場の労働者に長時間労働を強いるケースが多く見られました。 そのため、働き方改革を促進させ、労働者の長時間労働を是正する目的で、改正建設業法に著しく短い工期の禁止が盛り込まれたという経緯があります。 今回は、違反した場合のペナルティと併せて、法律に定められた、著しく短い工期の判断基準について、説明していきます。

dummy

人材不足の打開策? 『介護助手等普及推進員(仮称)』の新設

21.11.01
業種別【介護業】

近年、介護専門職のサポートスタッフである『介護助手』に注目が集まっています。無資格でもできる清掃や食事づくりといった仕事をこなし、身体介護を行う職員の負担軽減に役立つとされてきましたが、人材が不足しており、担い手の確保が課題となっています。そのような状況を踏まえ、厚生労働省は、2022年度の予算概算要求で『介護助手等普及推進員(仮称)』を新設しました。 今回は、『介護助手等普及推進員(仮称)』の概要と、介護助手の役割について説明します。

dummy

看板猫やドッグカフェ、飲食店に動物を置くのに資格や許可は?

21.11.01
業種別【飲食業】

ひと昔前は、「飲食店に動物を入れるなんてとんでもない!」という意見も多かったものですが、最近ではペット同伴可のカフェや、看板猫のいる店など、動物と過ごせる店が人気です。 基本的に、動物を店に置くことに関しては、特別な資格や許可は必要ありません。 しかし、地域の保健所ごとに別途基準やルールが運用されるケースもあるため、事前に問い合わせたほうがよい場合もあります。 今回は、飲食店に動物を置く際の注意点について説明します。

dummy

患者からの診察治療に応じる『義務』と拒否できるケース

21.11.01
業種別【歯科医業】

医師や歯科医師には、歯科医師法や医師法によって、『応招義務』が定められています。 応招義務とは、患者から診察治療を求められたら、正当な理由なくこれを断ってはならないという義務のことで、違反した場合には、患者から損害賠償請求を起こされる可能性もあります。 では、患者からの診察治療の求めを拒否できる『正当な事由』とは、どの程度のものをさすのでしょうか。 今回は、応招義務違反にならない、正当な事由の解釈について説明します。

dummy

時代のニーズにどう応える? ヘアカラーリストとヘアカラー専門店

21.11.01
業種別【美容業】

昨今、『ヘアカラーリスト』というヘアカラーを専門とするスタッフを置くヘアサロンが多くなりました。そのようななか、カットやパーマなどの施術は行わず、“ヘアカラーのみ”を行う『ヘアカラー専門店』も数多く誕生しています。そこで今回は、ヘアカラーリストを育成する方法とヘアカラー専門店の特徴やメリット、出店方法などを紹介します。

dummy

誤情報はNG! 医療関係者のSNS発信をめぐる現状について

21.11.01
業種別【医業】

昨今のコロナ禍では、ワクチンに関する迷信的な情報やデマなどが、SNSを通じて拡散されてしまうケースが多々見受けられます。 それらの投稿が、一般市民のみならず、専門家である医療従事者からも発信されていることが、最近になって問題視されるようになりました。 影響力のある専門家が誤情報を発信することは、社会にとって大きなマイナスであるとともに、経営者にとってもリスクになります。 今回は、医療従事者による誤情報の拡散の現状や、対処法について説明します。

dummy

夜勤時の仮眠や自宅待機はどうなる? 休憩時間のルールを再確認

21.10.26
ビジネス【労働法】

労働基準法では、従業員の労働時間が6時間を超える場合に45分以上、8時間を超える場合には1時間以上の休憩時間を与えなければならないと定めています。では、夜勤時の仮眠時間や、急な案件に対応するための自宅待機の時間などは、休憩時間に含まれるのでしょうか。休憩時間に含まれるのであれば、その間は給与が発生しませんが、もし休憩時間に該当しない場合は、その時間分の給与が未払いになっている可能性があります。それぞれのケースにおける判断基準を知るためにも、休憩時間のルールを確認しましょう。

dummy

税務調査が実施されづらくなる? 書面添付制度とは

21.10.26
ビジネス【税務・会計】

課税対象者に対して行なった2019事務年度の税務調査の件数は、法人税で約7万6,000件、所得税で約43万件(文書、電話などによる簡易な接触も含める)、相続税で約1万件にのぼります。 納税者にとってはできれば避けたい税務調査ですが、これを拒否することはできません。 しかし、税理士に『書面添付制度』の利用を依頼することで、税務調査の行われる確率を下げることはできます。 税理士が取り扱うことができる書面添付制度とは、いったいどのようなものなのか、解説していきます。

dummy

職場の労働環境改善に! 社内提案制度の導入ガイド

21.10.26
ビジネス【人的資源】

社内提案制度とは、経営者が会社の労働環境改善や業務改善などについて、従業員から広くアイデアや意見を募集する制度です。 募集したアイデアのなかから優れたものを運用することで、社員のモチベーションや生産性をアップさせ、会社の業績を上げることにもつながります。 今回は、うまく活用できれば会社の大きな力となる、社内提案制度の導入方法について紹介します。

dummy

次に来るのはミレニアル? マーケティングに不可欠な『世代』の話

21.10.26
ビジネス【マーケティング】

出生時期や生活様式が重なる同世代は、行動や感覚なども同じになる傾向にあり、消費の特徴や商品やサービスに対する価値観なども似てくるといわれています。 マーケティング戦略において、最初にターゲットの世代を定めることはとても重要です。 もし、ターゲット世代に訴求しない形で広告・宣伝をしてしまったら、せっかくの時間と苦労が水の泡になってしまうからです。 今回は、自社のターゲット世代の価値観や消費のポイントなどを押さえるときに役立つ、各世代の特徴について解説していきます。