株式会社アックスコンサルティング

記事一覧

dummy

5/16(木)「すごい」主婦パートが第一線で活躍! SS総合式・人材採用/育成の仕組み

24.04.24
02_WEB勉強会のお知らせ

5月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら5月以降の勉強会の企画はこちら 5月のテーマは事務所の「人材採用・育成の仕組みづくり」です!優秀な経験者の確保が厳しいく、採用活動に苦戦されている士業業界。そのような状況のなかで、「主婦パートの育成」で圧倒的な成果を出している事務所が税理士法人SS総合会計です。 今回は税理士法人SS総合会計から鈴木宏典氏に直接ご登壇いただき、・パート活用で成功する事務所・失敗する事務所の違い・主婦パートが2年目で顧問先を訪問できるまでのプロセス等をテーマに講演いただきます。 ぜひお気軽にご参加ください。

dummy

5/28(火)新人・未経験にも応用可能! SS総合式・主婦パートを戦力化する仕組みとは?

24.04.22
02_WEB勉強会のお知らせ

5月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら5月以降のWEB勉強会の詳細はこちら5月のテーマは「主婦パートを戦力化する仕組みづくり」です!優秀な経験者の確保が厳しいく、採用活動に苦戦されている士業業界。そのような状況のなかで、「主婦パートの育成」で圧倒的な成果を出している事務所が税理士法人SS総合会計です。今回は税理士法人SS総合会計から鈴木宏典氏に直接ご登壇いただき、・パート活用で成功する事務所・失敗する事務所の違い・未経験の主婦パートが1年目で手続き~顧客対応ができるようになった育成方法等をテーマに講演いただきます。社労士事務所の先生でも実践できる内容ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

dummy

4/24(水)「DX化」「完全ペーパーレス」事務所の『業務管理体制』大公開!

24.03.25
02_WEB勉強会のお知らせ

4月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら4月以降の勉強会の企画はこちら4月のテーマは「超効率化を実現するツール選定のポイント」です。3年連続で既存顧客から値上げ1,000万以上を実現し、完全ペーパーレスに成功したエンジョイント税理士法人の智原翔悟氏に、最適なツールの選び方や業務管理体制についてお話しいただきます。

dummy

4/23(火)事件にもなりかねない!? 「ハラスメント」を未然に防ぐための対策講座

24.03.22
02_WEB勉強会のお知らせ

4月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら4月以降のWEB勉強会の詳細はこちら4月のテーマは「ハラスメント対策」です!昨今、大きな問題になっている「ハラスメント」。顧問先様からのご相談も増えているのではないでしょうか?そこで、元千葉県警警部補でもある森氏より、実際に起こった事例をもとにハラスメント対策について解説いただきます。顧問先様のサポートにもご活用いただける内容となっておりますので、是非ご参加下さい。

dummy

税理士提携を始めてわずか1週間で8件の紹介獲得! 今日から活用できる5つのヒアリングポイント解説セミナー

24.02.17
02_WEB勉強会のお知らせ

3月WEB勉強のお知らせです!詳細・お申込みはこちら3月以降のWEB勉強会の詳細はこちら3月は、税理士提携を始めてわずか1週間で8件の紹介獲得された社会保険労務士法人An-field 熊谷 篤氏に、「社労士×税理士の提携」についてノウハウをお話しいただきます。また5月、6月のWEB勉強会の企画も決まっておりますので、是非ご確認下さい!

dummy

3/26(火)AI時代に税理士はどう生きる!?テクノロジーを活用した税務サービスの未来

24.02.16
02_WEB勉強会のお知らせ

3月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら3月以降の勉強会の企画はこちらWEB勉強会とは、士業オーナーズクラブが定期的に行う会員向けの無料Webセミナーです。今回のテーマは「AI×税理士」です。AIの発達が税理士業界・業務に与える影響とそれらの活用事例、「AI、DX時代における将来的な戦略」について詳しく解説していきます。また3月以降の勉強会の企画も決まっておりますので、是非ご確認下さい!

dummy

2/20(火)教えて!クラウド先生®️に学ぶ! DX化の基礎から最新トレンドセミナー

24.01.29
02_WEB勉強会のお知らせ

2月開催WEB勉強会のお知らせです!今回のテーマは「DX化」です。詳細・お申し込みはこちら職員の高齢化、非効率業務の蔓延、人手不足など、社会保険労務士業界では日々さまざまな課題が挙げられています。コロナ渦でDX化が進んだとはいえ、まだまだITツールやクラウドサービスの活用でお悩みの事務所も珍しくありません。そこで今回は、「事務所のDX化」や「顧問先の事務作業効率化コンサルティング」にいち早く取り組み成果をあげている社会保険労務士法人スマイングの成澤 紀美氏にご登壇いただき、これまでのDX化の歴史やおすすめのクラウドシステムの紹介、お客様への支援事例などについてたっぷりお話しいただきます。 これからDX化を進めたいご事務所でもお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひこの機会にご参加下さい。

dummy

3/26(火)AI×税理士!テクノロジーを活用した税務サービスの未来について解説

24.01.29
02_WEB勉強会のお知らせ

3月26日に開催するWEB勉強会のお知らせです。詳細・お申し込みはこちら最近では、「ChatGPT」をはじめとする生成AIなどに注目が集まっており、急速なAI技術の進化は私たちの生活にますます大きな影響をもたらすと考えられます。「税理士の仕事がAIによって代替されるのではないか?」という懸念も囁かれていますが、業界の未来はどうなっていくのでしょうか。本セミナーでは、AIの発達が税理士業界・業務に与える影響とそれらの活用事例、また「AI、DX時代における将来的な戦略」について詳しく解説していきます。

dummy

ChatGPTを活用した業務効率化手法を公開! 社労士事務所のChatGPT活用術

23.12.21
02_WEB勉強会のお知らせ

最近ChatGPTが普及し始め、士業事務所にも大きな変化をもたらしています。業務にどのような影響があるのか?ChatGPTを社労士業務に取り入れるためにはどうすればいいのか?といった疑問をお持ちの先生も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ChatGPTを活用して業務効率化を図っている、株式会社Flucleの三田 弘道氏にご登壇いただき、ChatGPTの基本的な活用方法やChatGPTを活用した効率化のポイントについてお話しいただきます。詳細・お申し込みはこちら

dummy

2024年度税制改正セミナー

23.12.21
02_WEB勉強会のお知らせ

毎年12月に公表される税制改正大綱。今年も辻・本郷 税理士法人 審理室 室長 安積 健氏を講師としてお招きし、 今回の税制改正のポイントを解説いただくオンラインセミナーを開催いたします。詳細はこちら8月末に提出された税制改正要望においては、内閣府から「コロナウイルスに関する印紙税の非課税措置の延長」、金融庁から「NISAの利便性向上」、「生命保険料控除制度の拡充」、経済産業省から「中小企業向け賃上げ促進税制の拡充および延長」など身近な税制についても多くの要望が上げられています。本セミナーでは、『令和6年度税制改正大綱』の公表後、改正のポイントや実務上での注意点についていちはやく解説します。