株式会社アックスコンサルティング

記事一覧

dummy

4/23(火)事件にもなりかねない!? 「ハラスメント」を未然に防ぐための対策講座

24.03.22
02_WEB勉強会のお知らせ

4月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら4月以降のWEB勉強会の詳細はこちら4月のテーマは「ハラスメント対策」です!昨今、大きな問題になっている「ハラスメント」。顧問先様からのご相談も増えているのではないでしょうか?そこで、元千葉県警警部補でもある森氏より、実際に起こった事例をもとにハラスメント対策について解説いただきます。顧問先様のサポートにもご活用いただける内容となっておりますので、是非ご参加下さい。

dummy

税理士提携を始めてわずか1週間で8件の紹介獲得! 今日から活用できる5つのヒアリングポイント解説セミナー

24.02.17
02_WEB勉強会のお知らせ

3月WEB勉強のお知らせです!詳細・お申込みはこちら3月以降のWEB勉強会の詳細はこちら3月は、税理士提携を始めてわずか1週間で8件の紹介獲得された社会保険労務士法人An-field 熊谷 篤氏に、「社労士×税理士の提携」についてノウハウをお話しいただきます。また5月、6月のWEB勉強会の企画も決まっておりますので、是非ご確認下さい!

dummy

3/26(火)AI時代に税理士はどう生きる!?テクノロジーを活用した税務サービスの未来

24.02.16
02_WEB勉強会のお知らせ

3月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら3月以降の勉強会の企画はこちらWEB勉強会とは、士業オーナーズクラブが定期的に行う会員向けの無料Webセミナーです。今回のテーマは「AI×税理士」です。AIの発達が税理士業界・業務に与える影響とそれらの活用事例、「AI、DX時代における将来的な戦略」について詳しく解説していきます。また3月以降の勉強会の企画も決まっておりますので、是非ご確認下さい!

dummy

2/20(火)教えて!クラウド先生®️に学ぶ! DX化の基礎から最新トレンドセミナー

24.01.29
02_WEB勉強会のお知らせ

2月開催WEB勉強会のお知らせです!今回のテーマは「DX化」です。詳細・お申し込みはこちら職員の高齢化、非効率業務の蔓延、人手不足など、社会保険労務士業界では日々さまざまな課題が挙げられています。コロナ渦でDX化が進んだとはいえ、まだまだITツールやクラウドサービスの活用でお悩みの事務所も珍しくありません。そこで今回は、「事務所のDX化」や「顧問先の事務作業効率化コンサルティング」にいち早く取り組み成果をあげている社会保険労務士法人スマイングの成澤 紀美氏にご登壇いただき、これまでのDX化の歴史やおすすめのクラウドシステムの紹介、お客様への支援事例などについてたっぷりお話しいただきます。 これからDX化を進めたいご事務所でもお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひこの機会にご参加下さい。

dummy

3/26(火)AI×税理士!テクノロジーを活用した税務サービスの未来について解説

24.01.29
02_WEB勉強会のお知らせ

3月26日に開催するWEB勉強会のお知らせです。詳細・お申し込みはこちら最近では、「ChatGPT」をはじめとする生成AIなどに注目が集まっており、急速なAI技術の進化は私たちの生活にますます大きな影響をもたらすと考えられます。「税理士の仕事がAIによって代替されるのではないか?」という懸念も囁かれていますが、業界の未来はどうなっていくのでしょうか。本セミナーでは、AIの発達が税理士業界・業務に与える影響とそれらの活用事例、また「AI、DX時代における将来的な戦略」について詳しく解説していきます。

dummy

ChatGPTを活用した業務効率化手法を公開! 社労士事務所のChatGPT活用術

23.12.21
02_WEB勉強会のお知らせ

最近ChatGPTが普及し始め、士業事務所にも大きな変化をもたらしています。業務にどのような影響があるのか?ChatGPTを社労士業務に取り入れるためにはどうすればいいのか?といった疑問をお持ちの先生も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ChatGPTを活用して業務効率化を図っている、株式会社Flucleの三田 弘道氏にご登壇いただき、ChatGPTの基本的な活用方法やChatGPTを活用した効率化のポイントについてお話しいただきます。詳細・お申し込みはこちら

dummy

2024年度税制改正セミナー

23.12.21
02_WEB勉強会のお知らせ

毎年12月に公表される税制改正大綱。今年も辻・本郷 税理士法人 審理室 室長 安積 健氏を講師としてお招きし、 今回の税制改正のポイントを解説いただくオンラインセミナーを開催いたします。詳細はこちら8月末に提出された税制改正要望においては、内閣府から「コロナウイルスに関する印紙税の非課税措置の延長」、金融庁から「NISAの利便性向上」、「生命保険料控除制度の拡充」、経済産業省から「中小企業向け賃上げ促進税制の拡充および延長」など身近な税制についても多くの要望が上げられています。本セミナーでは、『令和6年度税制改正大綱』の公表後、改正のポイントや実務上での注意点についていちはやく解説します。

dummy

【12/18開催】あなたの顧問先は大丈夫?更正の請求について徹底解説

23.11.29
02_WEB勉強会のお知らせ

年末年始の時期は、親族一同が集まる機会があり、 相続について話しあう機会が話題にあがることは少なくありません。 それに伴い、士業事務所にも相続に関する相談が寄せられることが予想されます。 この機会にぜひ当WEBセミナーにご参加いただき、 ご事務所の対応力の向上につなげていただければ幸いです。 相続の実務において、税理士先生の頭を悩ませるのが、土地の評価です。 実際に相続財産の金額の推移を見てみると、土地が約4割を占めています。 (国税庁 令和3年分相続税の申告事績の概要 より引用) 土地の評価額は評価方法、利用方法、利用区分、評価者の能力、経験等の 違いにより大きな差が生じる場合もあります。 にもかかわらず、納税者自ら申告してきた内容が正しいという前提があり 税務署側からは正されないことが一般的です。 特に駐車場や賃貸物件の敷地に使われている土地や、広大な土地、 周囲に墓地等がある場合には慎重な評価が必要となります。 また、更正の請求は申告から5年遡ることが可能です。 過去の申告に対して、金融機関や大手税理士法人による 更正の請求をきっかけとした「顧問税理士剥がし」といったことも 可能性としてあります。 そこで今回は、このような背景から 「相続税の土地評価を熟知した税理士法人」で知られる フジ相続税理士法人の大阪事務所所長 住江悠氏による、 相続税申告の上で注意すべき点、更正の請求の実態などについて講演いただきます!お申込はこちら

dummy

【12/20開催】「労務監査」で高収益化を実現するビジネスモデル大公開セミナー

23.11.20
02_WEB勉強会のお知らせ

「選ばれる事務所」になるためには何が必要でしょうか。給与計算や社会保険の手続き等の代行業務は他事務所との差別化が図りづらく、「選ばれる」ために価格競争に陥る事務所が少なくありません。そこで、安定的に売上を伸ばしながら他事務所との差別化を図るという観点において、高付加価値業務に着手していきたいというご相談を多くいただきます。今回のセミナーではこれから3号業務に取り組むためのサービス展開のポイントについてや、労務監査で高収益化を実現されている先生にご登壇いただきます。是非ご参加下さい。詳細・お申込みはこちら

dummy

【WEBセミナー】成長事務所の人事評価制度をのぞき見!成功事例・失敗事例

23.11.08
02_WEB勉強会のお知らせ

組織が成長するためにはそこで働く「人=職員」の力が非常に重要になります。特に士業事務所は人材の流動性も高く、一般企業に比べ人材の影響は大きくなります。しかし、採用難や急な退職をはじめ、教育や評価に関する事項など、人事における課題は年々多様化し、深刻化しています。これらの人事課題を解決し、成長していくためには士業事務所の「人事評価制度」が必要です。そこで今回のセミナーでは、人事評価制度の構築で事務所を拡大・成功させていくためのポイントを様々な事務所の成功事例、失敗事例を基に事務所に必要な人事評価制度についてお話しします。