株式会社アックスコンサルティング

『採用と定着の壁』の乗り越え方とは

25.10.06
04_セミナー&交流会案内
dummy

▼ご好評につき10回目!ニューメンバー経営サークル
https://znews-online.com/accs/ppstore/goods/index.php?c=MzYw&gid=835

士業事務所を成長させる過程で、
必ず直面すると言われるのが採用と定着の壁

その壁は「10人」「30人」「50人」で訪れるといわれ、
「人員を増やしても定着しない……」
「案件数が増えても処理が追いつかない……」
「売上は伸びても利益が残らない……」
など、多くの事務所がこの壁の目前にして成長を止めてしまいます。

一方で、同じ環境下でも壁を乗り越え、拡大を続ける事務所も存在します。
その違いはどこにあるのでしょうか?

 

答えは、顧客を増やし続けるための「集客の仕組み」
増えた案件をさばけるだけの「組織の体制」、この両軸が整っているかどうかです。


この両軸を整え、

◆関西4拠点・90名体制
◆平均受注単価90万円
◆年間100件の新規受注

という成果を実現しているのが関西エリアを中心に拡大中のみそら税理士法人です。

今回で10回目を迎える「ニューメンバー経営サークル」では
同法人の廣岡 隆成先生をお招きし、
急成長のプロセスと実践してきた人材戦略をお話しいただきます。

後半には交流会も開催します。
同じ課題を持つ先生方との意見交換や、
士業連携のきっかけづくりの場としてもご活用ください。

>>お申し込みはこちら

=========
■講師プロフィール
廣岡 隆成先生(みそら税理士法人)
=========
日本最大級の有限責任監査法人トーマツ、
外資系コンサルティングファームや
企業再生支援機構を経て、
みそら税理士法人に参画。
Uターン後わずか8年間で、
職員数を6名→67名へと急拡大。
現在は4拠点90名体制の組織を率いながら、
平均昇給率7%・離職率2.9% を同時に実現。
=========

急拡大の中で直面した「人数の壁」を、
いかに突破し、人材を定着させてきたのか。
廣岡先生が実際に行った施策を
余すところなく解説いただきます。

「人数の壁」を突破するための具体的な方法を、
ぜひこの機会にご聴講ください!

>>お申し込みはこちら