人の記憶に定着しやすい『視覚×聴覚』
MiG-p運営事務局の村山です。
最近、とても良い勉強法を見つけました。
これはメルマガでも応用できそうです。
それは…
私が実践している勉強方法は、
本やテキストを読むのではなく、
動画を見て勉強することです。
以前もお伝えした通り、
私は活字を読むことが苦手です。
活字だと、何度も読み返さないと頭に入ってこないため、
学びやすい教材がないかと探していた時に動画の教材を見つけました。
動画を見始めたら、驚きました。
動画は視覚、聴覚の両方で情報を収集することができるので、
活字よりも早いスピードでインプットすることができます。
メルマガも、情報を収集するという目的は同じですよね。
文章<動画
メルマガは、文章と画像のみの構成です。
もちろん、メルマガでは文章や画像だけでも
ご事務所の良さや先生のことを知ってもらうことはできます。
では、
なぜ文章より動画が良いかというと
動画には記憶に残りやすいというメリットがあるからです。
アメリカ国立訓練研究所が提唱する「ラーニングピラミッド」によると、
人は、もともと動くものに目が奪われやすい性質を持っている生き物で、
文字を読んだ時の記憶定着率が10%なのに対して、
動画を視聴した時では、20%にもなるそうです。
つまり、
視覚と聴覚を通して情報を伝達する動画は、
文字より2倍、記憶に残りやすいということです。
(参考:アメリカ国立訓練研究所『ラーニングピラミッド』)
さらにもう一つのメリットは、
文章よりも伝られる情報が多いことです。
動画は、映っている人の表情・しぐさ・声など、
文章よりも多くの情報を視覚と聴覚で伝えることができます。
このように、
より相手に記憶してもらうことと、
多くの情報を一度で伝えることができることで、
情報がより伝わりやすいのではないでしょうか。
また、
動画は、作る側にもメリットがあります。
・HPやその他のWebコンテンツに流用できる
・書くことよりも、話すことの方が得意な先生は作りやすい
編集を加えて見た目を整えたり、機材を用意したりするという手間はありますが、
スマートフォンと2,000円弱ぐらいの三脚があれば、誰でも簡単に作成することができます。
このように、動画を視聴する側、作る側の双方にメリットがあるのでぜひ、動画を1つ作成してみましょう。
動画の作成手順
1.動画配信するターゲット・内容を決める
・視聴してほしいターゲット
・動画の内容
a.先生やご事務所の紹介動画
b.ご事務所の商品についての動画
c.先生の専門分野についての動画
2.台本を決める
→内容が決まったら、何を話すのか相手に伝わる言葉を考えましょう。
3.撮影
→三脚などを使って、スマートフォンで簡単に作成することができます。
4.編集・動画の公開
→Youtube上で画像を加工・編集して、動画を公開します。
5.メルマガで配信
→記事の中に動画を埋め込み、メルマガを配信します。
MiG-pでは3ヵ所に動画をアップすることができます。
(アップできる箇所はそれぞれ異なります)
1.あいさつ文
2.記事の概要
3.記事の詳細
次回のメルマガでアップ方法について、お伝えできればと思います。
気軽に視聴できることと、記憶に残りやすいということから、
今後も、動画コンテンツが増えていくと言われています。
ぜひ、動画を作成して
先生の人柄やご事務所の雰囲気、
読者に役に立つ内容など
先生にしか発信できない内容を伝えていきましょう。
本日も、お読みいただきありがとうございました。
ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
(03-6277-3293)