株式会社アックスコンサルティング

「フォーム管理」機能って?

16.01.28
07_MIGお役立ち情報

「フォーム管理」ボタン、見たことはあるけど何が出来るの?

というご質問を、先日ご訪問させていただいた先生にいただきました。

フォームとは、
よくセミナーなどの案内で「詳細はこちら」の先にある、
名前や電話番号を入力する
問い合わせ画面作成機能のことです。

「うちはセミナーとかやらないし、関係ないかな・・・」
と考えている先生、それはとてもをしているかもしれません

実はフォームを活用し、
顧問料のアップセルを実現した先生がいるんです。

今回はいつもお世話になっている先生方に、
その先生が実際に使った営業ツールをプレゼントさせていただきます。

ふるってご応募ください。

活用方法 その1「情報収集」


MiGでは自動配信機能があり、
「設立記念日」「誕生日メール」なども
指定した日に自動的に配信されます。

誕生日のお祝いメールをくれる事務所は 
なかなかありませんよね。 

差別化と満足度アップのために送っていきたいけど、
その情報をどこから仕入れたらよいのか…

そういうときに"フォーム"が使えるんです!

最低限必要な入力項目に加え、
誕生日の入力項目を必須入力項目として作ります。

重要なのが、特典の無料プレゼントをつくること。

会計に関するお役立ちBookや決算料割引券など、
「無料だったらほしいな…」程度のもので大丈夫です。
ここから読者さんの誕生日や設立記念日などの情報を入手し、
顧客情報に登録し、誕生日用のイベントメールを送っていきましょう!


 
1.「プレゼント付」など、気を引く件名にすること。
2.入力項目を多くしすぎないこと。
(名前、電話番号、誕生日を含む5項目前後がちょうどよいです。)
3.プレゼントの送付を忘れないこと。

もし、「プレゼントの送付がめんどくさい」といった場合、
自動返信も可能です。

※詳しい設定方法は下記にございます。



活用方法 その2 「顧問先満足度アンケートの実施」

顧問先が多くなってくると、

誰が顧問料を上げられそうなのか、
誰が紹介をくれそうなのか、
誰が不満を抱えているのか 、

分からなくなってきますよね。

そこで、フォームを活用し、
顧問先に向けて「満足度アンケート」を実施してみましょう!



【必須項目】

「事務所のサービスに関する満足度調査」
a 大変満足
b 満足
c ふつう
d まあまあ満足
e 改善してほしいところがある

c以下の人は不満を抱えている可能性が高いです。

何を不満に思っているのかすぐにヒアリングし、
顧問先離れを防止しましょう。

そしてaと答えた方には、
アンケート回答のお礼と、紹介依頼、アップセルの提案をしてみましょう。



ACCSでも顧問先からの紹介について調べましたが、
先生が直接紹介を依頼する方法が一番効果が高いというデータが出ています。

士業も"サービス業"のひとつ。
定期的なコミュニケーションが満足度アップの‪秘訣です。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

-----○-----○-----○-----○-----○-----○-----○-----○-----



【設定方法】

システムの「フォーム管理」のタブをクリックし、「新規作成」を選択します。






↓↓↓

タイトル、公開期間、質問文章を入力します。

質問文書には画像挿入もできます。事務所のロゴなども入れられます。








↓↓↓

項目を設定します。

新しく項目を追加する場合は、「追加」を押します。
(一番下に追加されます。)

項目を編集する際は、「詳細」を押します。

順番は一番右のボタンをドラック&ドロップで変更できます。






↓↓↓

項目の編集画面です。

・テキストボックス… 文字が自由に入力できます。
・テキストエリア… 文字が自由に入力できます。(たくさん入力する場合、こちらが便利です。)
・ラジオボタン…1つのみ選択
・チェックボックス…複数選択
・セレクトボックス…1つのみ選択(プルダウン方式)







↓↓↓

「更新」を押すとフォーム編集画面に戻ります。

重要なのが、自動返信を活用すること

こちらを「使用」に変更するとと、
事務所のアドレス宛に自動的にメールがいくようになります。

こちらを「未使用」にしておくと、申し込みいただいても
先生方にもメールが来ず、気づけないので注意してください!

ここにプレゼント用資料のPDFをURLで張り付けておくと、
送付の必要もありません。

↓↓↓

実際の画面はこんな感じです。


↓↓↓

フォームができたら、記事に入れていきます。

記事入力画面の一番下に
「アンケート/申込フォームURL」という欄があります。

そちらから作ったフォームのタイトルを選択し、
出てきたURLをコピーして、記事に貼り付けます。






あとはいつも通り配信するだけで、フォームの作成は完了です。