石田勝也税理士事務所

記事一覧

dummy

上手に導入! インセンティブ報酬の代表例と法規制

23.11.07
ビジネス【企業法務】

インセンティブ報酬とは、会社役員や従業員に対して支給される、会社の業績に応じて額が変動する報酬のことです。 会社の業績が上がれば上がるほど報酬もアップし、会社役員や従業員に、業績向上の動機を与える効果があることから、そのように呼ばれています。 目標の達成の有無により支払いが決定されるインセンティブ報酬は、効果的に用いることで、働き手のやる気を促します。 今回は、導入の代表例と法規制について解説します。

dummy

従業員の不満から発生! ストライキが起きた際に気をつけたいこと

23.10.24
ビジネス【企業法務】

ストライキとは、労働組合が企業に対して、賃上げや労働条件の改善などの要求を通すために、労働を拒否して圧力をかけることをいいます。 通常、企業側は従業員の意見や要望を汲み上げ、窓口となる労働組合との交渉で、従業員の不満の解消を図りますが、すべての交渉がうまくまとまるわけではありません。 もし、ストライキが起きてしまったら、企業側はどのような対応を取ればいいのでしょうか。 対抗措置や防止策など、企業が知っておきたいストライキの基礎を説明します。

dummy

『電子契約』と『書面による契約』は何が違うのか

23.10.09
ビジネス【企業法務】

世の中はコロナ禍を経て、よりDX化が進んでいます。契約についてもDX化が進んでいるといえるでしょう。以前は、契約といえば契約書に契約当事者が印鑑を押して成立させるのが一般的でした。今では、紙を一切使わずにインターネット上で完結する電子契約も多くなっています。今回は、電子契約と書面による契約の違いについて解説します。

dummy

給与のデジタルマネー払いを導入するうえで気をつけたいこと

23.09.26
ビジネス【企業法務】

労働基準法の省令改正によって、2023年4月1日から給与のデジタルマネー払いが解禁になりました。 これまでの労働基準法では、原則として賃金の直接払いが定められており、労働者の過半数で組織する労働組合か、もしくは労働者の過半数を代表する者と書面による協定を結ぶことで、銀行振込による給与の支払いが認められてきました。 今回の改正によって、給与の支払い方法の選択肢が増えます。 『給与のデジタルマネー払い』を導入するメリットと、その際に押さえておきたいポイントを解説します。

dummy

心に留めたい3要素! 契約書作成前に押さえておくべきポイント

23.09.12
ビジネス【企業法務】

企業経営にあたっては、一般的に、「ヒト、モノ、カネ」が重要であるといわれています。 契約書の作成時にも同様で、この点をふまえて行う必要があります 特に、会社の決算書類については、可能であれば内容を契約前に把握しておきたいところです。 今回は、契約書を作成する際に、押さえておくべき重要なポイントについて説明します。

dummy

電気通信事業法の改正で新設された『利用者情報の外部送信規制』とは

23.08.29
ビジネス【企業法務】

2022年6月17日に改正電気通信事業法が公布され、2023年6月16日から施行されました。 この改正電気通信事業法では、『利用者情報の外部送信規制』という規制が新設され、Webサイトやアプリを運営する多くの事業者が、Cookie(クッキー)などに関する利用者情報の取り扱いについて、通知または公表する義務を負うことになりました。 これは一般的に『Cookie規制』とも呼ばれていますが、規制の範囲に含まれるのはCookieだけではありません。 改正の背景や対象となる事業者、通知すべき内容などについて説明します。

dummy

中小企業経営者が押さえておくべき『連帯保証』のポイント

23.08.04
ビジネス【企業法務】

会社経営を行っていくうえで、経営者が会社の借入れについて連帯保証をしなくてはならない場面が多々あります。逆に、取引の相手方になった法人に対して連帯保証人をつけてもらうようにお願いをする場面もあるでしょう。 連帯保証は、債権回収を確実にするための手法であり、後から手続きに不備があったなどということにならないようにしなくてはなりません。 そこで今回は、連帯保証に関する押さえておきたいポイントを解説します。

dummy

『フリーランス保護法』が成立! 企業が行うべき対応とは?

23.07.25
ビジネス【企業法務】

近年は働き方の多様化や副業がしやすくなったことから、特定の企業や団体に属さずフリーランスで働く人が増えています。 そのようななか、フリーランスの人々が安心して働ける環境の整備を目的に、2023年4月28日に『特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律』(フリーランス・事業者間取引適正化法)、いわゆる『フリーランス保護法』が成立しました。 この法律は、フリーランスで働く人に業務を委託する企業に対し、取引条件の明示やハラスメント対策のための体制整備などを義務付けています。 2023年7月時点で施行日は確定していませんが、施行される前にフリーランス保護法について理解しておきましょう。

dummy

新規システムを導入する際に気をつけたい著作権について

23.07.11
ビジネス【企業法務】

昨今、ビジネス界でDX化が進み、さまざまな企業においてシステムの新規導入が活発になっています。企業によってはシステムを独自に開発することも少なくありません。 しかしシステム開発には、たとえば契約不適合責任(要件定義とシステム開発の関係)、損害の範囲、準委任か請負なのかなど、法律的にさまざまな論点があります。 今回は著作権の観点から、システム開発について見ていきましょう。

dummy

優れているかのように偽って宣伝する『優良誤認』に注意!

23.06.27
ビジネス【企業法務】

外国産であるにも関わらず国産だと偽って商品を販売したり、「成分が他社の2倍」と謳っていながら、実際にはその成分が含まれていない商品を販売したりする行為は、『優良誤認表示』に該当することがあります。 景品表示法では優良誤認表示を禁止しており、もし違反した場合は、販売の停止や課徴金の支払いなどが命じられる可能性もあります。 知らずに景品表示法違反となってしまわないよう、優良誤認表示について理解を深めておきましょう。